Natural.Labo
Blog

Natural.Laboマガジン

食事の話 2022.02.11

5大栄養素の役割について

5大栄養素の役割について

5大栄養素の役割について

皆様こんにちは!
豊田市パーソナルトレーニングジム
ナチュラル・ラボ豊田大林店代表の齋田です! 

本日のブログは、
5大栄養素の役割についてです!

皆様は5大栄養素を何か知っておりますか?

答えは、
・炭水化物
・タンパク質
・脂質
・ビタミン
・ミネラル です!

この5大栄養素の摂取は人間の健康を維持する為や、ダイエットやボディメイクなど身体を作っていく上で欠かせない栄養素となってきます。
そんな5大栄養素の役割を本日のブログでは紹介していきますので、是非最後までお読み下さい!

それでは見ていきましょう!!

①炭水化物の役割

① は炭水化物の役割です!

炭水化物は、脳や体を動かすといった主に人間のエネルギー源として利用される大切な栄養素で、車で例えるとガソリンのような働きを持っており、体内の消化酵素で消化できる糖質と、消化できない食物繊維で構成されております。

炭水化物はダイエットの敵とよく言われており、炭水化物を極端に減らしたり、抜いたりして筋トレを行い、筋肉量を増やそうとするトレーニングや糖質制限ダイエットが流行っておりますが、エネルギー不足の状態で筋トレをすると筋肉の分解が促進され、筋肉量が減少すると同時に基礎代謝も下がるので、どれだけ頑張っても期待したダイエット効果が得られないことがあります。
ですので、ダイエット中でも炭水化物を必ず摂取しましょう。しかし、炭水化物の取り過ぎは太る原因となりますので、朝食と昼食は約40〜50g(約おにぎり1個分)の炭水化物を摂取し、夜ご飯は炭水化物を控えましょう!
そして、筋肉量を増やしたいという方は、積極的に炭水化物を摂取し、同時に後ほど説明するタンパク質も摂取しましょう!

人間のメインエネルギー源となっている炭水化物。
糖質制限は身体に悪いことばっかりですので、炭水化物を摂取してしっかり運動を行いましょう!

②タンパク質の役割

② はタンパク質の役割です!

タンパク質は、皮膚や髪の毛、筋肉などを形成し、ホルモンや免疫物質などの調整機能をつくる材料にもなっています。そして筋肉の成長にも欠かせない栄養素なので、ダイエットをしている人やボディメイクをしている人にとっては一番といって良いほど摂取しなければいけない栄養素です。

タンパク質には動物性タンパク質と植物性タンパク質の2種類が存在し、魚介類や肉・卵に含まれるタンパク質を動物性タンパク質と言い、穀物や豆類に含まれるタンパク質を植物性タンパク質と言います。これらの違いはタンパク質を構成しているアミノ酸の種類の違いであり、動物性タンパク質の方が植物性タンパク質よりもアミノ酸のバランスが良く、体内への吸収率が良いというメリットがあります。しかし動物性タンパク質はカロリーが高いというデメリットもありますので、植物性タンパク質と一緒にバランス良く摂取しましょう!

タンパク質が不足すると、肌や髪の毛、血管にダメージを与えてしまう他に、筋肉量も減ってしまい基礎代謝が下がる原因にもなります。
体はタンパク質で出来ておりますので、3食しっかりタンパク質を摂取することを心がけましょう!

③脂質の役割

③ は脂質の役割です!

脂質は、1グラム辺り約9キロカロリーとタンパク質や炭水化物の約2倍のエネルギーを含んでおり、細胞膜やホルモンの構成成分として重量な栄養素であり、脂溶性ビタミンの吸収を助けたり、体温の保持、内臓を保護する役割があります。

脂質は上記でも説明しているのですが、1g辺り9キロカロリーとタンパク質や炭水化物の約2倍のエネルギーを含んでおりますので、脂質の量に気を付けなければ太る原因になってしまいます。ダイエットやボディメイクでも一番脂質の量は気を付けなければいけなくて、低脂質を心掛けなければいけません。しかし、脂質は太る原因になるからといって、完全に摂取を避けることもいけません。
脂質が体から不足すると、肌が乾燥してシワができたり、体がだるくなったり、便秘にもなりますので、人口的に作られたマーガリンやショートニングやサラダ油が使われている食べ物は避けて、オリーブオイルや魚の油、ナッツ類から摂取できる脂質を積極的に摂取しましょう!

④ビタミンの役割

④ はビタミンの役割です!

ビタミンには、ビタミンA・B・C・D・E・Kの5種類が存在し、上記で説明した糖質・タンパク質・脂質の代謝を円滑に進めるための栄養です!潤滑油のような働きをして、ビタミンを摂取しないと体への糖質・タンパク質・脂質の吸収が悪くなってしまいます。
ビタミンは、緑黄色野菜・肉類・魚類・果物・穀物など健康食材に多く含まれておりますので、色々な食材からしっかりビタミンを摂取しましょう!

⑤ミネラルの役割

最後はミネラルの役割です!

ミネラルは人間の臓器や細胞の活動をサポートしたり、体を構成している歯や骨のもととなっております。また体の機能を調節したり維持したりするのにも重要な役割を果たしております。

日本人はミネラルに含まれる、カルシウムと鉄が不足しがちと言われておりますので、小魚や海藻類・レバーなどを食べるカルシウムや鉄を摂取することができます!

本日のブログは5大栄養素の役割でしたが、いかがでしたでしょうか?
全て健康やダイエットを成功させるための大事な栄養素ですので、役割を意識して5大栄養素をバランス良く摂取して下さい!



本日のブログはこれで以上となります。
最後まで読んで頂いて、皆様ありがとうございました。

豊田市パーソナルトレーニングジム
ナチュラル・ラボ豊田大林店

代表 齋田 拳斗